大阪駅前第4ビルにあるイタリアンのお店です。
11:30オープン前から行列でした。この辺りは昔から知っていたのに、気が付かなかったなぁ。
ランチコース(2400円)でもかなり本格的で、評判通りおいしい!
しばらく通いたくなりました。
大阪駅前ビルは人通りが割と少ないが、面白い飲食店がたくさんありますよ。
ランチョンマットが洋野菜のデッサンで、全員違っていたのがおしゃれでした。
オステリア ガウダンテ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
大阪駅前第4ビルにあるイタリアンのお店です。
11:30オープン前から行列でした。この辺りは昔から知っていたのに、気が付かなかったなぁ。
ランチコース(2400円)でもかなり本格的で、評判通りおいしい!
しばらく通いたくなりました。
大阪駅前ビルは人通りが割と少ないが、面白い飲食店がたくさんありますよ。
ランチョンマットが洋野菜のデッサンで、全員違っていたのがおしゃれでした。
執筆者:masumi
関連記事
長浜市国友町は姉川沿いの集落で、落ち着いた昔の雰囲気を残しています。 のんびり散策してきました。 鉄砲ミュージアムを中心に広がる町は、木造家屋や蔵が多く静かに残っています。 旧北国街道沿いには、屋敷跡 …
今日は西国街道をお散歩。 西国街道は江戸時代、京都から大阪経由で西国(下関・九州)までの幹線道路でした。淀川右岸の大山崎や高槻を通っています。 道幅は広くないので、今は幹線道でなく車も少なくて歩きやす …
嵯峨野天龍寺(世界遺産)近くの「パンとエスプレッソと」(これが店名)に行きました。 1809年建設の庄屋の住宅を使って昨年オープン。茅葺ですよ。 少し前までは大混乱で数時間待ちだったそうですが、今は待 …
大阪駅の「みどりの窓口」は、窓口がたくさんあるので列が長くてもスムーズです。 しかし地元高槻駅の窓口は2つだけ。旅行の乗り換え電車や席は窓側でとか、帰りはどのコースで帰ろうかなどを窓口で相談するものだ …